どーも、バーバーサトウです。
蒜山高原目前にして、ガス欠になり。
頼みのJAFも通話途中で圏外になり。
通話可能エリアまでオートバイ押そうかなー?と考えてたら、
神様は見捨ててませんでした。
72缶コーヒーミーティングの主催者の一人であるFさんが来てくれました。
道の駅でお会いしたCB乗りの2人組の方に、「香川からガス欠気味の人が来ているよ」と伝え聞き、心配になり探しに来てくれたみたいです♪
Fさんにドコモの携帯をお借りし、JAFに会員番号&詳細な場所を説明。
蒜山近くに提携工場がないために、最寄りの指定工場からガソリンを持って来てくれるとのこと。
「およそ所要時間、80分です。」電話口での爽やかなお姉さんの対応。
「ガソリン、5リッターですか?1リッターですか?」
いやいや、ガソリンタンク空っぽですから、1リッターじゃ不安過ぎるでしょ・・・。
せめて、5リッターくらい下さい。
Fさんにお礼を言い、後で合流する約束をし、一人で待ちぼうけ。
爽やかな新緑の中を走り去って行く、多くのツーリングライダー達の哀れみ?もしくは羨望?
の眼差しを浴びつつ、朝食のチョコパンの残りを食べながら、木陰でポツーンと立ち尽くす。
80分って、長ぇ~よ!
チョコパンのチョコを山アりが運ぶのをじーっと見つめる。41歳の春。。
大・中・小、3種類の山アリ達がチョコを取り合っています。
体が大きいからといって、チョコ戦争に勝てるわけではないんですね。
小型のアリが協力して、大型のアリを他所に追いやろうとしています。
他にもチョコを・・・、いや、違う違う!
蒜山高原まで山アリの生体を観察しに来たんじゃない!
本来なら、今頃は多くのオートバイを見ながら、缶コーヒー飲みつつ旧車談義してたはずだ。
長いぞ80分!!
普段の立ち仕事が役に立っているのか、80分間立ったままでJAFの到着を待ちました。
ありがとう、指定工場のおじさん。
5リッターですか?と尋ねたら。
「いや、10リッターやで。5リッターなんて給油缶持ち合わせてないよ!」
え、そうなの・・・。
「電話口のお姉さんが5リッターって言ってましたよ。」と伝えると、
「まーたー、勝手なこと言ってたんかー。」との素敵なやり取りを終え。
おじさんにお礼を言い、再出発。
集合場所の道の駅では、すでに目当てのオートバイ達はおらず。
別の集合場所へと先を急ぎます。
岡山県と鳥取県の県境を通過。
思えば、遠くに来たもんだ。下道で。
平地や下りは順調に走るものの。上りが思うように走らない、走らない。
カブよりもスピードが出ない。
トコトコと気持ち良い道を走り、主催者の方々が僕の到着を待っててくれてました。
綺麗にレストアされた、CS72をじっくりと眺め。
自分のCS77との違いを見比べたり。素敵な時間。
ガス欠前の道の駅でお会いしていたCB乗りのお二人とも話。
みんなと昼食に、お蕎麦をご一緒し。
旧車談義。
ここでご一緒させてもらったCS72乗りMさんが、125ccのCS92も乗っていることが分かり。
僕のCS92の写真を見せたり、パーツの話をしたり。
帰りは津山市まで一緒に走り。
あげくにお宅にもお邪魔させてもらい。
パーツまで分けてもらい。
再会をお約束し、一人帰路へ。
自宅には、21時前に到着し。
早朝より、まるまる1日よく走りました。
素敵な出会いもあり、本日も素敵な休日を過ごせました。