スポーツカブの記事一覧

ポコペンツーリング

 

どーも、バーバーサトウです。
久々のバイクツーリングに行ってきました♪

場所は愛媛県大洲市にある、ポコペン横丁まで。
あっ、坂出からバイクで行ったわけではありません。

坂出~松山間は車にスポーツカブを載せてワープしました。

日曜日の天気は快晴。
日頃の行いが良いので、絶好のツーリング日和です。

久しぶりに愛媛の仲間と再会し、楽しく走れました。

最初の休憩ポイントの「道の駅ふたみ」では、
海を眺めながら、名物じゃこ天を食し。

2015-05-17 09.28.11

 

しばし、OHVカブを眺めながら談笑したり。

2015-05-17 10.08.09

こちらでお声掛けを頂いた、香川県三野町のTさん。
OHVカブ楽しいですよ!是非、旧車仲間に復帰しましょう(笑)。

誰もトラブルことなく、無事に目的地であるポコペン横丁まで難なく到着。
レトロな看板を前に、レトロ風味な写真を撮ったり。

2015-05-17 11.12.25-1

シュールな看板の前で立ち止まったり。

2015-05-17 12.42.06

 

お昼ご飯に昔ながらの中華そば食べたり。

2015-05-17 11.37.22

遅れて到着した仲間のレーサー風改造OHVカブを眺めたり。

2015-05-17 12.08.07

 

ポコペン横丁では、のんびりとした雰囲気の中、ゆる~い時間を過ごさせて頂きました。

松山に向かっての帰路も僕のスポーツカブは、絶好調♪
みんなのカブが、僕のバックミラーの中で点になって消えていきました。
すいません、僕のスポーツカブが速すぎて(笑)。

到着までの残りわずかの地点で、仲間のカブの不具合発覚。
待ってました!とばかりに、撮影するKATSU氏を撮影する自分。。
みんな他人のトラブルは、大好物です♪

image1

 

2015-05-17 15.09.33-1

こんな時に仲間の力が発揮されます。
メカの得意な仲間がいれば、心強し。
ちょちょいのちょいで修理完了。

レーサー風味のOHVカブは、スタート風景もレーサー風の押しがけです。
さっきまでは、キックでスタートしてましたけどね・・・。
そんな押しがけ風景も撮影♪
無事にエンジン掛かってスタートできました。

2015-05-17 15.13.49

 

こうやって、楽しく日記が書けるのも、皆が無事に帰ってくればこそです。

夜は、自宅に帰り双海の珍味屋さんで購入したかわはぎロールを奥さんと、
子供達と美味しく分け合いました。

2015-05-17 19.26.28

 

ツーリングは楽し。

2015年05月19日(火)|スポーツカブ

プラグは大切な部品です。

どーも、バーバーサトウです。

キックでもセルボタンでもエンジン始動しない、僕の愛しのホンダCS77でしたが・・・。
プラグ交換してみたら?と、仲間の助言を頂き。

月曜日のお休みを利用して、スポーツカブに乗って丸亀の老舗部品屋さんへ行くことに。

image

 

途中、丸亀城のお堀で悠々と?泳ぐ鯉のぼりを暫し鑑賞。

image

 

県道33号線沿いにある、四国自動車部品商会。
パンチパーマが素敵な、お店の方にNGKプラグの助言を頂き。
2本購入。

image

 

帰宅後、早速プラグ交換してみたら、すんなりエンジン始動・・・。

何日か悩んだのに~。。

近場をチョロっと走ってみると、絶好調。
プラグの重要性に気付いたのでした。

 

2014年04月30日(水)|CS77, スポーツカブ

第3日曜日の過ごし方

どーも、バーバーサトウです。

4月の第3日曜日は降水確率高めの為に、しまなみツーリングが中止になったことが残念で。
早朝から、CS77弄り。

エンジンが掛からなくなったので、マフラー外してバッテリーチェック。

image

バッテリー満タン。
だって、バッテリー買ってそんなに日にちが経ってないですもの。

ガソリンも来てるし。
エンジンが掛からないのはナゼ?

image

と、色々と試してみたが分からず仕舞い・・・。
で、幼なじみ達と平成生まれのオートバイ3台でモーニングに出かける。

雨に降られませんようにと、坂出から王越経由で海沿いの道を高松まで走り。
高松から小雨交じりの中、坂出まで舞い戻り、カフェにてモーニング。

image

可愛い似顔絵つきのヨーグルトを写真に撮ったり。

image

可愛いヨーグルトを写真に収める、可愛くない幼なじみを撮ったり♪

可愛くない幼なじみの素敵なお店 M&M(エムアンドエム)

帰って、スポーツカブに乗り換え、近場を散策。

image

 

坂出港に行き、今は閉鎖されている近代建築の坂出港湾事務所を眺め。

image

 

振り返れば、鉄屑マウンテンに驚愕し。

image

 

坂出市某所にて、物置と化している錆々のトラックを見学したり。

家に帰って、人形劇を見学に行く子供たちを見送り。

image

 

CS77をピカールで磨いたり♪

なんだかんだで、バイク三昧な1日でありました。

2014年04月28日(月)|CS77, スポーツカブ

4月は毎週末、雨模様

どーも、バーバーサトウです。

4月の第三日曜は、仲間とOHVカブでしまなみ海道を走る予定でした。
が・・・。

4月に入り、愛車スポーツカブの準備も着々と進め。
マフラーに消音機として、新品のサイレンサーを装着し。

image

 

丸亀市の土器川沿いを軽快に鼻歌交じりで流し。

image

 

恐ろしい程に、今までで最高の準備をし。
ルンルン気分♪

愛媛の仲間から、「カブの電装系の部品を貸してください」との申し出も快く受け入れ。
予備部品の電装系部品で工具を試す。

image

 

貸し出す電装系の部品は、カブ系でも希少なモノ。
閉店後の店内で作業開始。

image

 

作業開始。

いや、作業開始・・・。

だから、作業開始するんだってば!

image

 

予備の電装系部品のフライホイールに工具が噛みこみ取れません・・・。
なんとか外そうと、格闘すること1時間。

アドバイスをもらおうと、愛媛の仲間に連絡。

「それ、逆ネジですよ。」

えっ・・・。
僕の頭の中で逆ネジと言う言葉がグルグル回っています。

(※ネジを頭から見て時計回りで締まります。これを正ネジ。
逆ネジとは正ネジの逆で、反時計回りで締まるネジを指します。)

そう言えば・・・。
以前にスポーツカブのエンジンをバラシタ時にKATSUさんに教えてもらったっけ。

すっかり記憶の片隅にもなかったし。。

1時間近くも外そうと格闘していた工具を、メッチャ固く締めこんでしまった(T-T)

その後、再び格闘の末、全く外れる気配すら無し。

翌日、気の良い仲間は、愛媛から来訪。
無事に部品のレンタル完了。
スマヌ。。余分な手間を掛けさせて。。

image

 

そんな素敵な仲間の、素敵なお店はコチラ

えっ、第三日曜は、どうした!?って・・・。

あぁ、降水確率が高くて中止っすよ。
冴えないお天気にプンプンです。

2014年04月25日(金)|スポーツカブ

アートな島、直島ツーリング その2

どーも、バーバーサトウです。

「ANDO MUSEUM」を堪能した我々は、近所を歩いて散策することに。

路地に入れば、昭和の雰囲気。

 

画像 269

 

日除けも生活の知恵です。

 

画像 266

 

玄関灯もナイス。

 

画像 267

 

お店の名前?

 

画像 270

 

しばし散策の後に、お腹が空いていることに気付く。
今回の直島ツーリングの目的の一つ、「Shioya DINER」に行くことに。

この店は、Fly Wheels (フライホイール)誌にコラムをお持ちの
バディさんが経営しているお店です。

ケイジャンチキンのランチを注文し、焼いている間にCS92やスポカブを見ながら、
しばし談笑。

音楽、ファッション、車にバイク等、フィフティーズのお話を色々してもらい。

画像 271

 

焼きたてのケイジャンチキンに舌鼓を打つ。

画像 273

 

店内もコダワリのグラスに、ファイヤーキングのカップもいっぱい。

装飾品もこだわりの一品。

画像 272

 

関東の仲間のお話や、直島のバディさん流の観光スポットも教えてもらい。
なかなかの濃ゆいランチタイム。

また、仲間を連れてツーリングに来ます!と勝手に約束をし・・・。
直島一周に出かける。

バディさんに教えてもらった直島観光スポットの一つ。
直島パラダイスロード。

画像 276

 

ここで最高速にチャレンジ・・・(嘘)。

image69

 

黄色いカボチャにかぶりつき。

画像 274

 

まぁまぁ気持ち悪い感じもし。。

画像 275

 

島内一周、約8キロを山アリ、水路アリ、海岸線をご機嫌に走る。

ツーリングの目的の一つの直島銭湯にも入湯。

画像 279

 

貸切状態の湯船で、汗を流す。
まだ日の明るいうちに入浴するのって、すごい贅沢な感じです。

風呂上がりの脱衣所で、台座に埋められた液晶パネルに
「じぇじぇじぇ!!」と釘付けになる2人。

昔の海女さんは、ふんどし一丁で海に潜っている映像が流れていました。
ワイルドやったんやなぁ~、海女さん。
丸出しか。。

そんなこんなで、帰りのフェリーの時間が近づき。
船乗り場でカフェラテソフトを頬張る。

画像 280

 

アートな島を楽しんだ我々は、フェリーの甲板で赤いカボチャに別れを告げる。
「グッバイ、直島。また来るよ。」

画像 282

 

甲板では、大人としての良心を問われたり。

画像 281

 

直島にて、素敵な休日を過ごしました。
本日の走行距離。

CS92:66キロ。
スポカブ:62キロ。

いや、全く同じルートですけど・・・。

どちらかが正しいのではない、
どっちも正しいのである。

2013年06月10日(月)|スポーツカブ, CS92

1 2 3 次へ »

管理人:バーバーサトウ



人気ブログランキングへ
詳しいプロフィールはコチラ

address:香川県坂出市京町3-5-13

phone:0877-46-3877

open:8:00~19:00

定休日 毎週月曜日

連休: 第1月曜・火曜
    第3日曜・月曜

今月の定休日

→ 店舗の地図

カテゴリー

  • CS77
  • お知らせ
  • カラーリング
  • シャンプー
  • スポーツカブ
  • バイク
  • マッサージ
  • レディースシェーブ
  • 子供のヘアケア
  • 当店のメニュー
  • 日記
  • 登山
  • 自転車
  • 販売商品
  • 赤ちゃん筆
  • CS92

バーバーサトウ人気商品

赤ちゃんの筆
赤ちゃんの初めて切った髪の毛で筆を作ってみませんか?

最近の投稿

  • 2月の定休日
  • 1月の定休日
  • 12月の定休日
  • 10月の定休日
  • 9月の定休日

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
  1. 香川県坂出市の理容店・バーバーサトウ
  2. スポーツカブの記事一覧

香川県坂出市の理容店・バーバーサトウ

香川県坂出市で理容店を営んでおります、バーバーサトウです。育毛シャンプーや育毛剤、白髪染めやスキンケアなどなど、自宅で出来る日常のケアに関することなどもつぶやいていきます。
  • トップページ
  • 人気ブログランキング
  • レディースシェービング
  • お問い合わせページ
  • サイトマップ
  • RSS

タグ

CS77 うどん しまなみクラシックス まんのう カタパン カフェ シャンプー スポーツカブ ツーリング バーバー ヘアケア ポコペン横丁 リンパマッサージ 三豊 丸亀 冷やしシャンプー 剣山 善通寺 坂出 坂出港湾事務所 城山 子供 定休日 愛媛 散髪 津山 瀬戸内国際芸術祭 瀬戸大橋 理容 登山 直島 石鎚山 祭り 蒜山高原 観音寺 赤ちゃん 赤ちゃん筆 里山 飯野山 骨付鳥 高仙山 高松 CS72 CS92 MTB

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
Copyright ©2019 香川県坂出市の理容店・バーバーサトウ All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ